【「日英同時開示をスムーズにするためのプレインランゲージ」セミナー プログラム】
■テーマ:第2回:「一読して理解される英語に翻訳するためのプレインジャパニーズ」
第一部:
⚫ 海外投資家が求める情報開示のスタイル
⚫ プレインな日本語がプレインイングリッシュになる
第二部:
⚫ 日本語が翻訳しにくくなるワケ
– 日本語の文法的なわかりにくさ
– 日本語特有のあいまいさによるわかりにくさ
– 主旨が定まっていないことによるわかりにくさ
⚫ プレインジャパニーズのガイドライン
– プレインジャパニーズ9つの原則とは?
– ガイドラインから見る日本語をわかりやすく書くポイント
– PREP法とトピックライティング
⚫ わかりにくい日本語を直す
– 文章を査読するときのコツ
– 問題のある文章をリライトするコツ
– 文章を直してみよう(ワーク)
⚫ プレインジャパニーズをプレインイングリッシュに訳す
– プレインジャパニーズからプレインイングリッシュへつながる例のご紹介
⚫ Q&A
※プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。あらかじめご了承下さい。
※一部内容が過去開催分と重複しています。あらかじめご了承ください。
※セッションの合間に1回の休憩時間を設けております。